大掃除で実感♪整理収納♪

去年の11月に整理収納アドバイザー2級の資格、今年の夏に1級の資格を取得しました。

整理収納に興味を持ち、勉強を初めて一年ちょっと。

少しずつ…あちこち片付けたり、整理したりしていた一年でした(^^)

でも、そのちょっとずつが今、大きかった◎^∇^◎

年末大掃除をしていて、つくづくそう思いました♪

モノの整理をしながら片付けていたから、掃除しやすい(^!^)
特に台所☆
モノを整理し、収納してあるから、引き出しの中はリバウンドなし! 全くごちゃごちゃになりません。
掃除もしやすい状態になっているし、しやすいから常に掃除する習慣がついていて、いつもの大掃除より楽チンでした(^^)
…まぁ、徹底的にやればもっとキレイになるんだけど、軽目の大掃除です☆

例えば、砂糖や醤油など調味料の入れ物は、空になったらキレイに洗ってから補充するとか、コンロは毎日軽く拭くとか!
片付いているからすぐに出来る♪
整理収納の効果大です☆

来年は、整理収納アドバイザーとしての一歩も…と思ってます\^o^/  


2011年12月27日 Posted by スマイリ〜 at 20:01Comments(0)整理収納

整理収納☆階段下Part2☆

今年…年内にはやろう!と思っていた、階段下収納Part2☆
朝は霜が降りてて寒かったけど、いい天気でポカポカ気持ちいいから、今日の午前中、頑張りました(^!^)

何が何処にあるのか…無茶苦茶になっていて(*_*)見るのも嫌な感じの収納スペース。 まずは全部出しましたo(^-^)o 出して掃除してみると、結構広く見えます(^^)
出した物を仕分け☆
いる物…いらない物…我が家ではいらないけどフリマにだす物…人にあげる物…

と、考えながら整理しました。
整理しながら、我が家は結構アウトドア家族なのかなぁ…アウトドアグッズがいろいろあるし…来夏は、キャンプも海も、カヌー遊びにも行きたいなぁ♪と考えたりしてO(≧∇≦)o

小さめのスチールラックを組み立てて、収納スペースの中の配置を決めて…

うん♪
キレイになった!(^^)!

リバウンドしてまた散らかってしまう収納ではなく、それぞれの指定席を決めながら片付けたから、持続できそうな整理収納が出来たと思います(*^_^*)  


2011年11月26日 Posted by スマイリ〜 at 13:00Comments(0)整理収納

整理収納テレビの棚…3

松本の震度5の地震から、10日程たちました。
倒れたり落ちたりしたモノは、強い余震があるかもしれないからと、そのまま寝かせてあったけど、そろそろ整理しながら飾りたいと思います。
上から二段目の棚は、私の目線よりちょっと高め。
結構高いんです。だから、ここから下に落ちると壊れたり、割れたりするため、少し飾る数を減らしたり、あまり前の方に置かないように気をつけてました。
割れたものを踏んで、足の裏に怪我をしたら大変…。
今回の地震で、いろいろと考えるようになりました。

今日の整理収納でも、やはりホコリがすごくて(+_+)
ちょっとずつのプチ大掃除も一緒にやってる感じです!(^^)!  


2011年07月11日 Posted by スマイリ〜 at 17:08Comments(0)整理収納

整理収納テレビの棚…1

ドラマ好きの私。でも夜は観ずに、録画して昼間見てました♪ でも、アナログな我が家の録画機器。録画したドラマを観る度に表示される
『7月24日アナログテレビ放送は終了します』と、今日は『完全地デジ化まであと19日!』の文字☆

はい(^-^)
今週中には電気屋さんに買いに行きます☆

8ミリビデオテープや、VHS、ハードディスクの保存しておきたい番組ををDVDに録画し終えました(^・^)
すると、水玉柄のボックスと正方形のクラフトボックスがほとんど空になりました。 全部のDVDが一箱におさまりましたo(^-^)o

子供たちが小さい頃に見ていたVHSの映画のテープ。画像も悪いから、見たいのをもう一度見て、処分しています。 日曜日に、トイストーリー2と風の谷のナウシカを見ました(^-^)
あとは、ウォレスとグルミットが3本☆ これもよく観ました〜◎^∇^◎

ちょっとずつの整理収納。
楽しんでます♪♪  


2011年07月05日 Posted by スマイリ〜 at 14:27Comments(0)整理収納

スクラップブッキング小学校親子レク準備

7月に、Nぽんのクラスの親子レクで、スクラップブッキングをやります(^-^)

五年生だし…あまり簡単すぎるのもつまんないし…うーん(゜-゜)…
と考えながら、三種類の見本を製作しました(^!^)

当日、子供たちに選んでもらいますo(^-^)o  


2011年06月24日 Posted by スマイリ〜 at 16:32Comments(0)整理収納

整理収納・脱衣所編4☆

今日は、左側下段の扉の棚☆
まずは全部出しました。

ここには、箱に入った新しいタオル、シャドーボックスを収納しているけど、石鹸とか、いろんな雑貨も入って、混ぜ混ぜになってました(ノ゜O゜)ノ

シャドーボックスは、スクラップブッキングを知る前に作ってました(^!^)
作るのが上手な友達に教えてもらって、後は自己流で! ハマって、沢山作ってました。 一つの額に合わせて、3種類くらいの作品を作って、季節や気分によって入れ替えて飾ってます(^-^) これから先、新しい作品は作らないかもしれないけど、今ある作品を大事に収納していきたいので、額が入っていた箱に作品名をわかりやすく記入しました(^_-)

そして、使ってない新品の額や、材料、…それと、使わない新品のタオルなど、フリマ用や小学校のPTAバザー用に分けたりしました(^o^)

結果、棚の中は、すっきり見やすくなりました☆

気分もすっきり(^O^)/  


2011年06月24日 Posted by スマイリ〜 at 13:09Comments(0)整理収納

整理収納・脱衣所編☆

三ヶ月前位に、台所の整理収納をしたら、その効果はかなり凄い(^!^)
それ以来、台所の引き出しの中がぐちゃぐちゃにならず、いつもすっきり見やすいんです◎^∇^◎
効果が目に見えると、やる気もアップ↑します(^_-)

今週は、台所の時と同様に、朝のちょっとした時間に、少しずつ、脱衣所&洗面所の整理収納をします☆

今日はタオル類。
いったい我が家には何人暮らしてるんだろ(^_^;)と思うくらい、バスタオルが沢山ある!
とりあえず、バスタオルを全部出してみた(^O^)/
使いやすい同じバスタオルのローテーションで暮らしてるから、こんなにはいらないけど…お客様用・夏は海やプールに行くとき用・など考えて、枚数を減らし、ぎゅうぎゅう詰めではなく、出し入れしやすい量に決めました(^_-)-☆
片付け方にも一工夫☆
輪を手前にして大きさを揃えて入れる事で、一目瞭然\^o^/ 枚数がわかりやすく、取り出しやすい♪

この一工夫が大切です♪

それと、使わない、会社名入りのビニールに入ったタオル達。
使わない事ほどもったいない事はない!
いつも、小学校や中学校に子供達が雑巾を持ってくときには、100円ショップで三枚100円とか買っていたけど、時間があるときに、雑巾にしたいと思います☆

忙しい忙しい(*´ο`*)=3と日々思っていても、けっこうあるんです!すき間時間が(*^_^*) そういう時間を有効に使ってます♪

タオル達、キレイに片付きました(^!^)
気持ちいい〜〜(^人^)  


2011年06月21日 Posted by スマイリ〜 at 13:03Comments(0)整理収納